bagangapali.hatenablog.com

小学生低学年 松江塾公式ママブロガー ポッパの温泉に浸かりたい

松江塾オンライン生徒の小3っ娘のデジタル母子手帳兼日々の所感

学校での「知ってる〜」発言に対する先生のお叱りについて、超個人的な私見

 

低学年の松江塾は、

学校で習うよりも1-2ヶ月程度の先取りをしているので、

公文で進んでいる子程度の習熟度は勝手に身に付く。

 

そんな中、昨年の秋ごろ、

学校で掛け算が始まると、クラスの公文や学習塾組は「知ってる〜」発言して、先生に叱られた様子。

 

私は娘に

「松江塾で九九やってるからって学校で知ってる発言はしちゃダメ。

先生が説明してるんだから邪魔するな。黙って聞け。

知らない子たちの習熟機会に水を差すな。

アンタは自分が壇上で説明してる時に雑音入ったらどう思うよ?マナーだぞ。

先生が、出来る子いるかな?とか問いかけたら、その時は発言して良し」

と言っておいたので黙っていたそうで、叱られた子たちを見て、これがマナーを守るってことか、、、と感じたそう。

 

私は、先生が習熟度の高い子たちの「知ってる〜」発言に叱るのは、マナー的な指摘だと思っている。

先生が説明してる時は黙って聞けよ、オメーの習熟度なんて今関係ないだろ?って話だと思っている。

f:id:bagangapali:20240312083349j:image

 

パソコンが苦手な地域の高齢者たちにレクチャーするボランティアをしているとしよう。

ctrlキーとCを一緒に押すとコピーできますよ、ってレクチャーしてる時に、空気読まないジジィが「俺、知ってるわぁ!」とか言ったら「黙れよ、ジジィ。今はレクチャー中じゃ!知らん人いるんだから黙って聞いてろや!」って、私だったら500%思うのだけど、子供の「知ってる〜」発言への先生のお叱りってこれと一緒じゃない?

 

叱られたから、公立の小学校は浮きこぼれた子には辛い環境だ!ではなく、「それ、今じゃねーだろ」的マナーの問題じゃないですかね、、、。(オプチャに投下したら荒れそうだから、ここで吐き出し)