bagangapali.hatenablog.com

小学生低学年 松江塾公式ママブロガー ポッパの温泉に浸かりたい

松江塾オンライン生徒の小3っ娘のデジタル母子手帳兼日々の所感

学校での「知ってる〜」発言に対する先生のお叱りについて、超個人的な私見

 

低学年の松江塾は、

学校で習うよりも1-2ヶ月程度の先取りをしているので、

公文で進んでいる子程度の習熟度は勝手に身に付く。

 

そんな中、昨年の秋ごろ、

学校で掛け算が始まると、クラスの公文や学習塾組は「知ってる〜」発言して、先生に叱られた様子。

 

私は娘に

「松江塾で九九やってるからって学校で知ってる発言はしちゃダメ。

先生が説明してるんだから邪魔するな。黙って聞け。

知らない子たちの習熟機会に水を差すな。

アンタは自分が壇上で説明してる時に雑音入ったらどう思うよ?マナーだぞ。

先生が、出来る子いるかな?とか問いかけたら、その時は発言して良し」

と言っておいたので黙っていたそうで、叱られた子たちを見て、これがマナーを守るってことか、、、と感じたそう。

 

私は、先生が習熟度の高い子たちの「知ってる〜」発言に叱るのは、マナー的な指摘だと思っている。

先生が説明してる時は黙って聞けよ、オメーの習熟度なんて今関係ないだろ?って話だと思っている。

f:id:bagangapali:20240312083349j:image

 

パソコンが苦手な地域の高齢者たちにレクチャーするボランティアをしているとしよう。

ctrlキーとCを一緒に押すとコピーできますよ、ってレクチャーしてる時に、空気読まないジジィが「俺、知ってるわぁ!」とか言ったら「黙れよ、ジジィ。今はレクチャー中じゃ!知らん人いるんだから黙って聞いてろや!」って、私だったら500%思うのだけど、子供の「知ってる〜」発言への先生のお叱りってこれと一緒じゃない?

 

叱られたから、公立の小学校は浮きこぼれた子には辛い環境だ!ではなく、「それ、今じゃねーだろ」的マナーの問題じゃないですかね、、、。(オプチャに投下したら荒れそうだから、ここで吐き出し)

低学年の時点で塾ジプシーから脱却して、大学受験までお任せできる塾を見つけられてラッキーだわ

 

我が子は、新・小3。

小2の4月から松江塾生。

 

それまでは公文とそろばんを、それぞれ1年〜2年くらい通ってたけれど、公文はまあいいとして、そろばんなんて無駄だったわ。

お金と時間返して😂

 

そろばんが、悪いんじゃなくて、

子どもがやりたいって言ったわけでもないのに

無理やり通わせて、

自宅練習もせずにただ週イチで教室に行くだけ!

という形態が悪かったのよ〜

 

親としては、通わせてるだけで何にもフォローしてない!完全に私が悪いんですけどね。

 

なんか通わせるだけで満足しちゃって、、、

というか、フォローすんのメンドくさかった。

 

だって、

教室で何やってるのか

何で躓いたのか

何が得意なのか

が、分からないんだもん。

 

子ども自身が、

「今日はコレとコレが難しかったから、来週までに習得したいから自習に協力して」

的な事を言ってくれればフォローできるけど、、、言うわけないわな🧐

 

でもさ、塾ってそういうものだと思ってる親、珍しくないよね、、、?

いや、サピとかも親塾並みにフォロー必要らしいから、フォローだけで言うと松江塾だけではないけれど、、、。

 

松江塾は、違うのよ。

フォローじゃない、伴走なのよ。

 

伴走せざるを得ない、というか、自然にナチュラルに伴走、、、なんなら、一緒に受講する、みたいな。

 

オンラインだから毎週一緒に授業を受けるわけで、子どもの躓きや得意なところが、めちゃくちゃよく解る!

だから、毎週のテスト対策もバッチリ!

(満点取れてないけどね😅)

 

コレが伴走か!伴走だよね!?(ドキドキ)

と思って日々過ごしている。

 

そして、最近の流れから、松江塾って高校まで大学受験まで見てくれるようになった!(しかも明朗会計🧮)

 

そうなると、小2から松江塾の我が子は、勉強系の塾は松江塾オンリーになるわけじゃない?(本人が挫折しなければ)

 

塾ってどんなもん、

という先入観無しでこの環境に飛び込めたのはラッキーだった。

 

周りの皆んな(5割が中受をして、2割が低学年から大手塾な環境)が、やれ日能研だサピだ言ってる中で、ひとり帰宅して埼玉のイチ個人塾をオンライン受講なことに我が子は何を感じるのかはまだ分からないけれど、今のところは「ライバル増やしたくないから松江塾のことは友達には言わない」そう。松江塾の強みは理解しているご様子。

 

ところで、サピ通って中受失敗した知り合いが、次は高校受験目指して早稲アカに行かせ始めたんですよ。

 

え?!また大手塾?

って思って、「サピでダメだったんたから、大手じゃなくて個人塾とか考えてみたら?(あなたの子はまずは基礎基礎基礎基礎では?)」って、松江塾紹介したんだけど「子ども本人が大手がいい」って言っている、とのこと。あと「うちの子にはオンラインは向いていない」と。親が良いと思っても、子供が受けてくれないから、とも。

 

真島先生の方針に色々難色示して、挙げ句の果てに「信者だね」って言われたよーぅ。

そこまで言われちゃ、もう他人の私は何も言えなくなったよ、、、。

なんか、難しい思春期の新・中1男子の育てに疲れている感じで、彼女も辛いんだろう、、。(低学年しか育ててない私の意見なんて耳に届くわけないな)

 

我が家は、私も夫も松江塾のやり方に身を任せるのが正しいって思っているから、迷いなく我が子に伴走する覚悟を持てばいい!し、迷ったらオプチャで相談できるし、本当に良き良きです🤗

この真島先生の記事を心に刻みたい

 

こちらの真島先生の記事は、今の私に刺さった

 

www.matsuejuku.com

 

結論から言うと、

親である私がクソである

ということに辿り着くので、今のこの反省を忘れないようにブログに残そうと思う。

 

 

我が子には、

自学自走を身に付けてほしい

というのが私の理想。

 

昨日は新・小3の初授業だったのだけれど、

 

ペナテスト代わりのチャレンジ問題を2つ間違えて、

授業内のプリントも全問正解できず、

8枚プリントは全問正解したけれど時間内に終わらなかった。

 

コレに対して

 

「ペナテストでは花丸ほしい?」

「授業プリントでは、デキマシタコールの早いチームに入りたい?」

 

と聞くと、

花丸欲しいし1番にデキマシタコールしたいと言う。

 

「だったら、ママが用意したプリントをただなんとなくやるだけじゃなくて、

〝私分かってる?なるほどこういうことか!よしよし完璧に理解してるぞ!いや、コレはあやふやだな、、、〝

とか、問題と会話するように取り組まなきゃ身に付かないよ、、、💢」

 

と言うと、そんなこと考えながらやってないし今後もやりそうにない、、、という表情になる。

 

で、寝る前に

「日曜、遊園地行くよね。土曜に多めに勉強してもらえるかな?」

って言っちゃったんだよね。

そしたら、「わかった。やってあげる」

って言われた。

 

うわー、、

勉強は「やってもらう」ものでも「してあげる」ものでもないって、オプチャで先生のどなたかが言っていたような、、、を思い出して、すっごくマズイ会話してるな私たち、、、とガックリした😞

 

そもそも大人目線で、「出来るよね?」前提で授業内のデキに目を光らせてる時点でクソだし、勉強をやって「もらう」と自分で言っちゃってるのもクソだし、そんなクソが伴走しても、子供的にはクソが満足するように結果を出さなきゃなって、結果にたどり着くためのプロセスなんて考えんわな。

だって、自分のために結果を出すんじゃないんだから。

クソでも大好きなママの機嫌を良くしたいから頑張るんだよね?

 

健気でイイ子なのよ、、、

授業内でも分からなくてもフリーズしても投げ出さずに頑張れる子なのよ、、、

怒られても立ち直り早くて明るい子なのよ、、、

あと、別に絶望的にバカってこともないと思うのよ、、、

 

だから、もっとおおらかに、子供に寄り添って伴走しろよ、自分っ!!!アンタが1番バカっ!!!デキマシタコールが早い子と我が子を比べて勝手にイライラするとか本当にクソだなっ!

 

と、反省しました。

あの授業中のデキマシタコールに惑わされず、おおらかに我が子を見守るのは、私的には本当に難しい😓

 

でも来週の授業は、ちゃんと我が子の横に座って、我が子だけを見つめてみようと思った。

 

とりあえずどうすればいいのか?

何をすればいいのか?

まだ全然分からないけれど、とにかく黙って隣に座ってみることから始めよう。

 

絶賛身に付けて欲しいことは「フリ」をしない心構え

 

ペナテストの総復習中の我が子。

 

昨日の三語短文ヤバかった。

泣く😭

f:id:bagangapali:20240307073701j:image

 

全く定着してないどころか、

文章の体を成してない、、、😂

そもそも日本人が書いた文章とは思えん、、💢

 

いや、いいのよ。

わからないならわからないでさ。

もう一回、意味を調べて、繰り返して身に付ければ良いから。

 

だからさ、せめてさ、読み返して、

この文章意味わからないじゃん!

ってことには気付いてくれ!

 

分かったフリ

気付いてないフリ

読んだフリ

 

などをしないようになってほしいなぁ。

 

大人の我々は、そんなことしないじゃん?

 

なんでかなって考えると、

 

そんなことしたら仕事にならないし、

そもそも何の得にもならなけりゃ自分のためにもならないし、

なんなら周りにも迷惑掛けるしで、

「フリ」をするのがいかに悪手か知っている。

 

自分がいつからコレに気付いて、自分を誤魔化さずになったのがいつ頃からなのかは全然思い出せないし、

そもそも実は他のお子さんたちはこんな「フリ」なんてしなくて我が子だけの問題点かもしれないけれどね?

 

とりあえず今、声掛けしているのは、

「自分を誤魔化すな」

 

変わるかな?変わらないかな?

とりあえずまだまだ変わってない🫤

試行錯誤しながら頑張ろう💪

 

そんな中、昨日の三語短文は気に入った✌︎('ω'✌︎ )

f:id:bagangapali:20240307075707j:image

 

大学受験って、こわいよ!って思った話

これは、夫から聞いた話。

 

通っているサロンの施術スタッフさんのお子さんは、一浪の受験生。

 

偏差値知らんけど、高校では特待生だったんだって。

 

で、狙う大学は早稲田、滑り止めで上智

 

これで昨年は落ちてしまって、2023年は浪人生として塾通いしながら頑張った。

 

そして、2024年の受験の結果は、、、

 

3月頭時点で受かったのは、ダイトーア界隈の1つのみ、、、

 

スタッフさん、大学のことよく知らないらしくて

 

「ダイトーアって偏差値どのくらいなの?」

 

と聞いてくる。

ググると40切ってますね、、、」とは言えず、「50、、、くらい、、、かなぁ?」としか言えなかったらしい。

 

さすがに早稲田・上智を狙う層とは違う!ってことは分かっているようなんだけど、あんまりピンときていない様子、、、だったらしい。

 

「うちの子、夏までは調子良くて大丈夫!って感じだったのに、秋頃からかな。漫画ばっかり読み出して全然勉強してなかったの。そりゃ落ちるわよね、、、」

 

さらに

 

「早稲田ってまだ結果出てないのかな?娘がすごく落ち込んでて、聞けなくて、、、」

 

と言う。

それを聞かされながら施術を受ける夫も何て言えばいいのか困ったらしい😅

 

で、「二浪とか、、、考えてるんですか?」って聞いたら、

 

「それはムリムリ!

だって今回の予備校で170万掛かったから!」

 

とのこと、、、大学の授業料より高いじゃん!

 

こわいよー。

 

と言うのも、我が子にも偏差値50-55程度の学校行かせて、特待生目指してもらおうとか思ってたんですよ。かるーくね、深く考えずに、なんとなくね。

 

でも、いざ上位校目指して塾行き出したら、挫折して大学受験で失敗したという例を聞かされると、安易にぬるま湯で特待生に甘んじるのも危険だな、と考えさせられた。

 

いや、ぬるま湯高校でも良いけど、きちんと松江塾で刺激貰わにゃあかんのではないか?と改めて考えさせられましたわ。

 

松江オプチャで大学受験の話が花咲いてたのを眺めてたから、この話がやけにリアルに聞こえてね。

 

もしも松江オプチャ見てなかったら

「ほへぇ〜、なんか大変だねぇ🥱」くらいに、我が子には先の話だしぃ〜みたいに聞き流してたわ。

 

「大学まで伴走」したいな!って思った。

 

我が子が難しい年頃になった時に

「なんで漫画ばっかりで勉強しなくなったのか」

をきちんと話し合えて、

「受験の結果を家族で共有する」

ということを、

当たり前にできる家族でいたいなって思いました🤔

 

 

ペナテスト 絶賛総復習中です

 

2023年10月から始まった娘のペナテスト。

 

ペナテストって、何が出るとか完璧に分かりきってるから、1週間掛けて繰り返し繰り返し復習していれば、まあ、満点は取れる、、、

はずなんだが、、、、

我が子は見直してミスとかで何点か落としてますけどね😂

 

さらに、三語短文の出題方法変わってからは、かなり点数落としてるってね😂

語彙力、身についてねー!

 

で、2月最終日は授業が休みで、新・小3最初の授業はペナテストが無いので、、、

 

これを機会に総復習しようかな!と。

 

f:id:bagangapali:20240306125256j:image

 

プリントしたら60ページ分あったわw

 

これを、毎日、2回分こなしてもらう!ということを、自学として取り入れた。(3週間程度で終わる予定!)

 

結果、、、

 

f:id:bagangapali:20240306125430j:image

 

最初っから、三語短文ダメじゃん!

読めない とか 意味がわからない という単語が毎回有って、短文も意味通じてないで?ってのもある。

 

いや、なんとなーくは分かってた。

授業でやったからって、ペナテストに出たからって、普段使ってなきゃ、そりゃ覚えん単語も出てくるわな、と。

 

とは言え、三語短文以外の問題は解けてるから、それは良き👍

 

エルで解けなかったのも、読み込みの甘さが原因だから、これも気を付ければいいことだから、まあ良し👌

 

解決に時間が掛かりそうなのは、

やっぱり

三語短文=語彙力の蓄積!!

 

まだまだ時間は掛かるだろうけど、頑張ろう💪

 

我が子を優しくご指導ご鞭撻できないことについて考えた

 

ふと思ったんだけど、

 

f:id:bagangapali:20240228173015p:image

 

会社では、

失敗したり、

いやオマエそれは違うだろ

ということをしたり言ったりした後輩たちに対しては

 

やっちゃったことは仕方ない!

とりあえず一緒にリカバリー考えようぜ!

 

とか、

 

ああいう時は、こうした方がお互い気持ちよく進められるんじゃないかな?

 

とかって感じで、怒らないじゃない?

優しく諭したり、一緒に頑張ろっ!

って感じで、接するじゃない?

 

なのに、我が子には、

なぜに般若のごとく叱りつけてしまうのか、、、(私だけ?)

 

会社では、パワハラ!とかって言われないための予防線で優しくしてるってのもあるんだけどさ、家庭内でもハラスメントに気を付けないとダメだよね。

 

とは思いつつ、

 

さらに考えると、

 

会社の後輩くんたちは、

やらかしても、

 

言えば分かる

失敗なんて誰でもする

学んで繰り返さないだろう

 

っていう信頼があるから叱らないってのもあるんだと気付く。

 

我が子は???

 

きっとまた繰り返す

きっと私の言うこと心に刻まない

 

って信頼してないから、

キツく言い聞かせるように叱ってしまうんだと思う。

 

そう思ったら、なんだか悲しくなった。

人様のお子さんである後輩くんを信頼して、我が子を信頼してないなんて悲しいことだ、と。

 

信頼できないのは我が子のせいなのかな?

小学生に、大卒社会人と同じレベルの信頼に足るものを求めてるのがムチャ振りなのでは?

 

だから、コレは、私がもっと心広く我が子に対応しなきゃな案件では?

 

会社で、上司が私の気持ちを慮って優しく指導してきてくれたから私もそうしてる。

だったら家庭内でも、ハラスメント意識して家族に接することが、将来の我が子の他人への対応力に影響出るよね、きっと。

 

大卒社会人と同じレベルの信頼度を求めず

ハラスメントにならない叱り方

 

をしたいな、と思った独り言でした。